不動産相続トラブルを防ぐポイント
相続の際は、相続人間でトラブルが生じないよう十分な対策を行う必要があります。相続は「争族」と呼ばれるほど、親族間で紛争が起きやすく、これはたとえ仲の良い家族であっても、相続をきっかけに絶縁状態になることさえ起こりえます。
相続トラブルと聞くと、資産家の家庭など相続財産が多い家庭で起きやすいと思われがちですが、実際は遺産総額が5,000万円以下の家庭で起きやすいとされます(参考:裁判所ホームページ「令和元年度司法統計年報(家事編)」)。特に、主な相続財産が土地や自宅以外の財産がほとんどないケースでトラブルが起きやすく、不動産を相続する際は、相続トラブルが起きないように対策を行うことが重要です。
相続対策として有効な手段が、遺言書の作成です。家族の事情に配慮した内容の遺言書を作成することで、家族に不公平感を残すことなく、遺産分割を行うことができるでしょう。また遺言書の作成の前に、事前に家族全員で話し合い、家族全員が納得のいく遺産分割方法を決めることができれば、相続が発生した後もトラブルを生じさせることなく、スムーズに遺産分割を行うことができます。ただし、特に自筆証書遺言(遺言書を自筆で作成する場合)のケースでは、形式不備等により遺言書自体が無効となることもあり、トラブル防止のために作成された遺言書がかえって新たなトラブルを引き起こすこともあります。遺言書を作成する際は、公正証書遺言(公証役場で公証人と一緒に作成する遺言)で作成するか、弁護士等の法律専門家から助言を受けながら作成することをおすすめします。
上記の遺産分割対策に加え、不動産相続の際は、相続税の負担を減らすための対策(節税対策)や、相続税の納税資金を確保するための対策(納税資金対策)なども検討が必要となる場合があります。相続税は納税しなくてもよいケースがほとんどですが、課税対象となる場合は弁護士等の法律専門家から助言を受けながら対策を検討していきましょう。
葉方法律事務所は、大阪市、京都市、奈良市、神戸市を中心に、大阪府、奈良県、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県における不動産に関するご相談(不動産相続手続き、不動産の相続税・節税対策、立ち退き交渉等)を承ります。
当事務所は、クライアントのニーズを的確に把握し、クライアントの視点に立ったリーガルサービスを提供します。
初回電話相談は無料で対応いたします。
不動産に関するトラブルでお悩みの際は、当事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
-
労働災害
労働災害によって、労働者が負傷・死亡したり、うつ病等のこころの病気にかかった場合は、どのような対応をすることが […]
-
相続財産に借金があっ...
■相続放棄を行う流れ相続財産に、借金などの経済的にマイナスとなる財産があまりに多かった場合には、相続放棄という […]
-
【年収400万円の場...
日本人の女性の平均年収は300万円程度、男性の平均年収は550万円前後です。 男女を併せると平均年収は約400 […]
-
相続の対象になるもの...
亡くなった方が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐ「相続」において、対象となる財産を以下にご紹介します。&n […]
-
相続手続きの流れ
■相続とは相続とは、亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。相続にあた […]
-
浮気・不貞行為が理由...
配偶者の浮気や不倫が発覚し、離婚を検討されている方は多くいらっしゃいます。このページでは、離婚問題に関する様々 […]
よく検索されるキーワード
KEYWORD
弁護士紹介
LAWYER

弁護士 葉方 心平 (ハカタ シンペイ)
誠実かつ丁寧な対応を心がけ、ご依頼者様のお気持ちに寄り添いながら、問題解決に向けて尽力いたします。
お気軽にご相談できるよう、適正価格においてスピーディーなリーガルサービスをご提供いたします。
所属団体 | 大阪弁護士会 |
---|---|
経歴 |
|
事務所概要
OFFICE
事務所名 | 葉方法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒567-0888 大阪府茨木市駅前3-2-2 晃永ビル505 |
電話番号 | 072-697-8634 |
受付時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 土日祝 |