不動産相続の手続きの期限とは
相続手続きにはさまざまなものがありますが、中には期限が定められているものがあり、手続きを行う際は時間を意識するようにしましょう。
期限が定められている手続きとして重要なのが以下の2つです。
(1)相続放棄・限定承認の手続きの期限(自己のために相続があったことを知った時から3か月以内)
(2)相続税の申告・納付期限(被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内)
(1)については、相続するかしないかを3か月以内に決めなくてはならないということです。期限内に家庭裁判所で所定の手続きを行わなければ、自動的にすべての財産(借金等のマイナス財産を含む)を相続することになります。期限内に手続きを終わらせるためには、相続財産の内容をしっかり調べる必要がありますが、財産調査は意外と時間がかかります。相続開始後は相続人の調査と並行して、迅速に財産調査を行うようにしましょう。
(2)は、相続財産が多くて相続税の申告・納付が必要な場合の期限です。相続税の納付額は相続人が各人で計算しなければならず、適切に申告・納付するためには、前提として遺産分割協議を終わらせておかなくてはなりません。協議がまとまらず申告・納付が遅れてしまうと、無申告加算税や延滞税が課されることがありますので注意しましょう。
なお、不動産の名義変更(相続登記)の期限は定められておらず、いつでも手続き可能です。しかし、名義変更をしないまま放置していると、不動産の売却や借入を行う際の担保とすることができません。また名義変更をせずに次の相続が発生すると、権利関係が複雑になり、子どもや孫の世代が苦労することになります。加えて、不動産の名義変更を怠ると、不動産に関する権利関係が確定していないため、不動産をめぐるトラブルに巻き込まれる恐れもあります。不動産の名義変更(相続登記)の期限は定められていませんが、なるべく早い段階で手続きを行うようにしましょう。
葉方法律事務所は、大阪市、京都市、奈良市、神戸市を中心に、大阪府、奈良県、京都府、兵庫県、滋賀県、和歌山県における不動産に関するご相談(不動産相続手続き、不動産の相続税・節税対策、立ち退き交渉等)を承ります。
当事務所は、クライアントのニーズを的確に把握し、クライアントの視点に立ったリーガルサービスを提供します。
初回電話相談は無料で対応いたします。
不動産に関するトラブルでお悩みの際は、当事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
-
土地の境界トラブルの...
境界には、2つの意味があります。まず、境界には、登記制度に反映されている地番と地番の境という意味があります。こ […]
-
家賃の支払いが毎月遅...
借主が毎月家賃を滞納しているような場合に、どのような措置をとることができるのかというご質問をよくいただきます。 […]
-
相続財産の調査方法と...
相続の際には、どういった相続財産がどの程度あるのか調査する必要があります。それぞれの調査方法について、以下にご […]
-
商取引・契約法務
子どもがいる夫婦が離婚する場合には、子どもについての問題が大きなテーマとなります。このページでは、企業法務に関 […]
-
立ち退き料を交渉する...
建物の立ち退き交渉を行う際は、家主は借家人に対して立退料を支払う必要があります。立退料とは、家主の都合で借家人 […]
-
自己破産
現在の資産や今後の収入では、借金の返済が困難である場合、「自己破産」という債務整理方法が考えられます。自己破産 […]
よく検索されるキーワード
KEYWORD
弁護士紹介
LAWYER

弁護士 葉方 心平 (ハカタ シンペイ)
誠実かつ丁寧な対応を心がけ、ご依頼者様のお気持ちに寄り添いながら、問題解決に向けて尽力いたします。
お気軽にご相談できるよう、適正価格においてスピーディーなリーガルサービスをご提供いたします。
所属団体 | 大阪弁護士会 |
---|---|
経歴 |
|
事務所概要
OFFICE
事務所名 | 葉方法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-5-13 創建御堂筋ビル2階 |
電話番号 | 06-6206-6889 |
受付時間 | 8:30〜18:00 |
定休日 | 土日祝 |