自己破産手続にかかる費用|相場や払えない場合の対処法は?
自己破産とは、経済的困難に陥り、債務を返済できなくなった場合に、裁判所に破産申立てを行い、免責決定を得ることにより、借金の返済を免除してもらう手続のことをいいます。
そして、自己破産は、日本の破産法に基づいて行われます。
自己破産手続には、裁判所に提出する書類や手数料などの費用がかかります。
このページでは、主な費用の項目、相場、費用を払えない場合の対処法について説明します。
自己破産手続にかかる費用の項目と相場、支払いができない場合の対処法
①費用の項目
自己破産手続には以下の費用がかかります。
・裁判所に支払う費用:収入印紙・郵便切手・予納金(官報公告費。管財事件の場合には、別途破産管財人への報酬)
・弁護士費用:自己破産手続の代理人となる弁護士の費用
②費用の相場 ※あくまでも目安
自己破産手続にかかる費用は、個人の状況や依頼する弁護士事務所によって異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。
・収入印紙:1500円程度
・郵便切手:3000~5000円程度
・予納金:1万5000円程度(官報公告費)、管財事件の場合は20万円以上(破産管財人への報酬)
・弁護士費用:20万円~50万円程度
③費用を支払うことができない場合の対処法
自己破産手続には上記の通り、一定の費用が必要ですが、費用を払えない場合には以下のような対処法があります。
・無料法律相談を受ける
まずは、無料で法律相談を受けることができる場合があります。
司法書士や弁護士などの専門家に相談し、費用の払い方や支援制度などについてアドバイスをもらうことができます。
無料相談は多くの法律事務所で行われています。
・自身で行う
専門的な知識経験を有する弁護士や司法書士に依頼しない分、時間がかかったり、自己が望む結果を実現できない可能性が相対的に高いですが、自身で手続きを行う場合、代理人にかかる費用が浮くため、金銭的な負担は小さいといえます。
・支援制度を利用する
費用を払えない場合には、法テラスなどの支援制度を利用することができます。
法テラスは、弁護士や司法書士などの専門家に依頼する費用を立て替えてくれる制度です。生活保護受給者であれば、立替金の支払を免除してもらえる可能性もあります。
また、自治体によっては、自己破産手続の費用を助成する制度がある場合もあります。
・分割払いをする
自己破産手続きの費用は、一度に支払う必要はありません。
分割払いをすることで、負担を軽減することができます。
ただし、分割払いには手数料がかかる場合がありますので、事前に確認することが必要です。
・借金整理の専門家に相談する
借金整理の専門家に相談することで、自己破産以外の借金整理方法を提案してもらうことができます。
自己破産手続にかかる費用が払えない場合でも、債務整理によって借金を減らすことができる場合があります。
借金問題でお困りの方は葉方法律事務所までご相談ください
自己破産手続には、さまざまな項目の費用がかかり、これらの費用を払えない場合には、いくつかの対処法があります。
葉方法律事務所は、債務整理に関するさまざまな問題に対応しておりますので、お困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
ご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
KNOWLEDGE
- 
                    
                      
家賃の支払いが毎月遅...
借主が毎月家賃を滞納しているような場合に、どのような措置をとることができるのかというご質問をよくいただきます。 […]

 - 
                    
                      
不動産相続の手続きの...
相続手続きにはさまざまなものがありますが、中には期限が定められているものがあり、手続きを行う際は時間を意識する […]

 - 
                    
                      
法定相続人とは?順位...
法定相続人とは、被相続人の死亡時の財産を相続することが法律によって定められている人たちのことを指します。本ホー […]

 - 
                    
                      
【弁護士が解説】離婚...
夫婦が離婚をする際、子どもがいる場合には、親権の帰属・養育費の負担・面会交流の可否・内容についての取り決めを行 […]

 - 
                    
                      
浮気・不貞行為が理由...
配偶者の浮気や不倫が発覚し、離婚を検討されている方は多くいらっしゃいます。このページでは、離婚問題に関する様々 […]

 - 
                    
                      
労働災害
労働災害によって、労働者が負傷・死亡したり、うつ病等のこころの病気にかかった場合は、どのような対応をすることが […]

 
よく検索されるキーワード
KEYWORD
弁護士紹介
LAWYER
                    弁護士 葉方 心平 (ハカタ シンペイ)
誠実かつ丁寧な対応を心がけ、ご依頼者様のお気持ちに寄り添いながら、問題解決に向けて尽力いたします。
お気軽にご相談できるよう、適正価格においてスピーディーなリーガルサービスをご提供いたします。
| 所属団体 | 大阪弁護士会 | 
|---|---|
| 経歴 | 
                          
  | 
                      
                    弁護士 松浦 未佳 (マツウラ ミカ)
| 所属団体 | 大阪弁護士会(67125) | 
|---|---|
| 経歴 | 
                              
  | 
                          
事務所概要
OFFICE
| 事務所名 | 葉方法律事務所 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒567-0888 大阪府茨木市駅前3-2-2 晃永ビル505 | 
| 電話番号 | 072-697-8634 | 
| 受付時間 | 9:00〜21:00 | 
| 定休日 | 土日祝 |